<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 319−リンゴハマキクロバ | main | 375−コナスビ >>

今日見た花374−コバイケイソウ

コバイケイソウ 今日はとても暑い日だった。予報だと,昨日より過ごしやすいようになっていたが,あまり差を感じなかった。梅雨はどこへ行ったのだろう。
 木本は,サワフタギ,ウラジロヨウラク,サラサドウダン,ツルアジサイ,イワガラミ,ケナシカンボク,マユミ,ナナカマド,ニシキウツギ,ベニバナニシキウツギ,ウツギ,ノイバラ,シモツケ,レンゲツツジなど。
 草本は,コバイケイソウ,スズラン,ハルリンドウ,サワラン,ニッコウキスゲ,ネバリノギラン,アキノタムラソウ,トキワハゼ,タニギキョウなど。
 コバイケイソウは,高山から亜高山の草原や湿地に生える多年草です。葉は広楕円形で互生します。花は淡黄緑色で,よく見ると雄しべが長く目立ちます。毎年花を見られることは少なく,数年に一度,一斉に花を付けます。天候が影響しているのかもしれませんが,離れたところでも同じ周期なのは不思議です。今年は花を付ける年のようで,きれいな花を見られました。
 若芽が食用になるオオバギボウシ(うるい)と似ていることから,間違えて食べる中毒事故があります。根茎は有毒なので注意が必要です。
2007.06.28 Thursday * comments(7) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

コメント

こんばんは。

同時期の開花、何かのテレバシーがあるのでしょうか。昆虫などにも感じますので、自然のすごさですね。
>間違えて食べる中毒事故があります。

これも面白いです・・・(笑い)。
Comment by nakamura @ 2007/06/28 9:48 PM
 こんばんは。
 本当にテレパシーがあるのではないかと思います。那須で咲いていれば,塩原も,福島もという感じです。ここまでは自分で確認していますが,これ以上の距離は確認していません。
 ただ,ネットで検索すると今年はヒットが多いような気がします。千葉や新潟の情報が知りたいところです。
Comment by kuwachan @ 2007/06/28 11:04 PM
おはようございます。
とにかく昨日は感謝でした。
二つのものを一挙に確定させていただきました。

さて、コバイケイソウ。
こちらでも先週の浅草岳登山の際に
山頂近くで開花しているものを撮影
しました。背後に残雪があって、
高山・亜高山の雰囲気がでています。
Comment by 地理佐渡.. @ 2007/06/29 6:27 AM
 こんばんは。
 良いシチュエーションで撮影できましたね。うらやましいです。
Comment by kuwachan @ 2007/06/29 10:07 PM
昨日のメスグロヒョウモンへのコメント
ありがとうございました。大助かりでし
た。

さて、コバイケイソウ。当方のサイトで
も、今朝アップしました。バイケイソウ
とコバイケイソウの区別で困っています。
単なる大きい小さいで区別でしょうか?
Comment by 地理佐渡.. @ 2007/07/01 8:50 AM
さっそくのコメント入れありがとうございました。
題を訂正できました。毎度済みません。
Comment by 地理佐渡.. @ 2007/07/01 9:06 AM
 こんばんは。
 並べて比較できれば分かりやすいのですが,一緒に咲いているところは見ませんね。
Comment by kuwachan @ 2007/07/01 10:58 PM
コメントする









トラックバック

このページの先頭へ