<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 654−アレチヌスビトハギ | main | 035−須立山 >>

今日見た花655−ママコノシリヌグイ

ママコノシリヌグイ
 暑い天気でした。いつまで続くのだろう残暑は。
 ママコノシリヌグイが近くに咲いていました。触ると痛い刺で嫌われているようです。
 ママコノシリヌグイは、タデ科の1年草で、他の草木などに寄りかかりながら蔓性の枝を伸ばし、分岐して伸びていきます。茎は赤みを帯びた部分が多く、稜に沿って逆向きの鋭い棘が並んでいます。
 名前は、茎にびっしりと着いた下向きの刺で、継母(ままはは)が継子(ままこ)の尻をふいて継子をいじめるたとえからきたらしい。
2012.09.15 Saturday * comments(2) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

コメント

こんばんは。
ママコノシリヌグイ、昔はそういうことが多くあったのでしょうか。
命名にも何かイジワルさを感じますが、そういった例は多いように思います。ヘクソカズラも何もそこまで・・という感じで(汗)
私はクサギの花も実も好きですが、名前が「臭木」ですものね。誤解された木が可哀相になってきます。
さて不明の実をアップしましたので、またお教えいただくとありがたいです。よろしくお願いします。
Comment by 空見 @ 2012/10/02 8:44 PM
 こんばんは。
 最悪な名前の候補に挙げられることが多いですね。実際にあったのではなく、想像上の話だと思います。そう思いたいです。
Comment by kuwachan @ 2012/10/02 11:47 PM
コメントする









トラックバック

このページの先頭へ