<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

田代山の花020−オオハナウド

オオハナウド 登山口には、オオハナウドが咲いていました。亜高山帯の林縁に生える多年草です。私の身長を超えるような大きな個体もあり、名前の通りと感じました。花序の縁の花は外側に向く花弁が大きく、人の形にも見えますね。

 尾瀬国立公園・田代山の花です。(2011/8/10撮影)
2011.08.11 Thursday * comments(2) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花019−エゾスズラン

エゾスズラン エゾスズランは、低地〜亜高山帯の林内や林縁などに生える多年草です。茎頂に長さ1センチほどの淡緑色の花を一方に片寄って、総状に多数つけます。登山口から、小田代湿原にかけて何本か見られました。名前にスズランと付きますが、スズランはユリ科で、エゾスズランはラン科です。
 また、淡緑色であることから、アオスズランという別名もあります。

 尾瀬国立公園・田代山の花です。(2011/8/10撮影)

2011.08.10 Wednesday * comments(0) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花018−アリドオシラン

アリドオシラン 大峠でも見たアリドオシランを田代山でも見ることができました。登山道沿いに幾つか咲いていましたが,小さいので目に付かない方が多いようです。この複雑な真っ白な花をきれいに写すのは至難の業です。

大峠の花003−アリドオシラン

 尾瀬国立公園・田代山の花です。(2010/7/25撮影)
2010.08.02 Monday * comments(3) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花017−ミヤマウド

ミヤマウド ミヤマウドは,関東地方・中部地方に分布する,深山に生える多年草です。ウドより小形で,高さ約1mぐらいになります。細い葉柄は毛がなく,黒みを帯びた紅褐色です。6〜8月,茎の上部に,まばらな散形花序を付けます。
 ウドを細く弱々しくしたらこうなるかなという感じの植物です。暗いところだったので,なかなかうまく撮れませんでした。

 尾瀬国立公園・田代山の花です。(2010/7/25撮影)
2010.07.25 Sunday * comments(2) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花016−ミヤマフタバラン

ミヤマフタバラン ミヤマフタバランは,北海道から九州に分布する多年草です。亜高山帯〜高山帯にかけての針葉樹林下やハイマツの下に生えます。細長い茎は茶色をしていて,その中くらいにつやつやとした三角形の葉を向かい合わせに2枚つけます。ぴったりとくっついているので,1枚の葉の真ん中から茎が伸びてきているように見えます。

 尾瀬国立公園・田代山の花です。(2009/7/26撮影)
続きを読む >>
2009.08.06 Thursday * comments(0) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花015−シロバナニガナ

シロバナニガナ シロバナニガナは,ニガナの変種です。ハナニガナの白は,どちらかというと高い山で見ることが多く,平地で見るのはニガナの白が多いと思います。ニガナの白花をシロバナニガナ,ハナニガナの白花をシロバナハナニガナと単純に考えていたのですが,現状は複雑で過去の経緯と相まって名称が混乱しているようです。

 尾瀬国立公園・田代山の花です。(2009/7/26撮影)
続きを読む >>
2009.08.02 Sunday * comments(2) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花014−アクシバ

アクシバ アクシバは,北海道から九州の山地に生える落葉低木です。花は葉腋に1個ずつつき,つぼみは尖った鉛筆の先のようです。画像のように長いおしべとめしべを包んでいた花弁がくるっと巻き上がると開花です。1m以下の高さがほとんどで,咲いていても見逃してしまうかもしれません。登山道入り口近くに咲いているのを帰り道に見つけました。

 尾瀬国立公園・田代山に行ったときの特集です。(2008/8/1撮影)
2008.08.24 Sunday * comments(2) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花013−ネバリノギラン

ネバリノギラン ネバリノギランの姿もあちこちに見られました。なかなか開いているのが見つからなかったのは,曇っていたからかもしれません。この画像も咲いていないかな。

 尾瀬国立公園・田代山に行ったときの特集です。(2008/8/1撮影)
2008.08.24 Sunday * comments(0) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花012−アカミノイヌツゲ

アカミノイヌツゲ アカミノイヌツゲは,北海道と本州中部以北に分布する常緑低木です。高さは2mぐらいになり,草地や岩場,湿原のへりなどに生えます。雌雄異株で花は初夏に咲き,果実は秋に赤く熟します。この花は,子房が見えないので雄花のようです。

 尾瀬国立公園・田代山に行ったときの特集です。(2008/8/1撮影)
2008.08.24 Sunday * comments(0) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ

田代山の花011−アキノキリンソウ

アキノキリンソウ アキノキリンソウは,北海道から九州の草原や明るい森林に生育する多年草です。別名をアワダチソウといい,帰化植物のセイタカアワダチソウと同じ仲間です。
 名前は,秋に咲く麒麟草という意味で,花をベンケイソウ科のキリンソウにたとえたようです。

 尾瀬国立公園・田代山に行ったときの特集です。(2008/8/1撮影)
2008.08.24 Sunday * comments(0) * trackbacks(0) * にほんブログ村 写真ブログへ
このページの先頭へ